
先日、取材がきっかけで、川添酢造の古写真を倉庫からひっぱりだしました。
85年前(昭和12年)の川添酢造です。ちなみに、創業は122年前の明治33年になります。


85年前の写真が、あまりに美しく、写っている先祖たちがかっこよく、とても感動しました。同じ場所で、同じ生業で生きていることを感謝しています。この代の皆さんの知恵や努力が、わたしたちに伝えられてきたんですね。


法被の下には白シャツ、前掛けに下駄にベレー帽。当時の粋な格好‼︎いつもこれで仕事していたかはわかりませんが、法被や前掛けに誇りを感じるし、洒落ていたなぁ、と思います。
今はほとんどの方がこの世にはいらっしゃらないですが、確かにこの方達の日々の暮らしと努力の積み重ねが、85年後のわたしたちに繋がれていて、お酢造りを続けられていることに、感慨深い気持ちになっています。
先祖の皆さんが大事にしていたものを大事にし、わたしたちの時代に沿った商品作りをしてみなさんに届け、誇りを持って次世代に繋いで行きたいです。