NHKまる得マガジン“酢テキ”スッキリお酢ライフ!漬け込みだれ

NHKまる得マガジン“酢テキ”スッキリお酢ライフ!漬け込みだれ

無事に第4回目の放送が終了しました。

漬け込みだれ、鶏もも肉や豚肉の漬け込みにおすすめです。

テキストの方では、アレンジバージョンを他にも紹介していますよ🎵

じ つ は 、

漬け込みだれとして紹介していますが、ドレッシングとしても優秀です!

新玉ねぎのスライスにかけて食べても美味しいし、バルサミコ酢を使ったタレは、ローストビーフや生ハムのサラダにも美味しいですよ!

これも漬け込みだれにつけた豚ロースを、玉ねぎの輪切りに乗せて、オーブンで焼いただけです。

柔らか〜いです。後ろにちらっと見えるクレソンと生ハムのサラダには、バルサミコ酢だれをかけて、粉チーズが相性抜群!

みなさまもぜひお試しください^^

さて、来週からの放送は、夜21:55〜は第5回目からの放送が。

そして、午前11:55〜の時間帯は、今週分の再放送が放送されます!見逃した方は、お昼の再放送枠もぜひご覧くださいね🎵

最後に、今日発行した酢屋新聞133号です。どうぞご覧ください。

酢屋新聞117号ができました

結構細かく描き込んでいます。

あっという間に2022年が始まってしまっていますが、ブログを更新しないまま、酢屋新聞は続いております。

地味に仕事が忙しく、紹介できていないニュースもいろいろ。

今年はぼちぼちアウトプットしてきます!

酢屋新聞99号‼︎

酢屋新聞99号を発刊します!

酢屋新聞99号

平成21年7月から書き始めた酢屋新聞が、99号になり、100号目前になりました。書き始めて11年。月日が経つのは早いものですね。創刊号から見直すと、当時を思い出して懐かしいやら面白いやら。

創刊号はこちら。

創刊号は、平成21年7月。

平成21年は、わたしはまだ独身で、川添酢造で働き始めて1年ちょっと。その年に弟が入社して、家族全員で仕事を始めた記念すべき年でした。

その当時はまだ仕事が忙しくなく、趣味を楽しむ時間がたくさんありました。新聞の中身もなんともゆるくて、時間と気持ちに余裕がある生活だったんですね。

今では、新聞を書く時間を捻出するのに苦労していますし、趣味や習い事は、家事育児地域のあれこれ、仕事で忙殺されて、時間をとれません。

その代わり、大切な自分の家族と忙しくも幸せな時間を過ごしています。

創刊当時は、自分が結婚して3人の男の子の母になっているとは思いもしませんでした。

酢屋新聞2号。4コマ漫画に挑戦。「でんき」と呼んでいたキャップシーラーは、現在「ねつ」と呼ばれています。

書き始めた酢屋新聞は、当時は不定期だったのですが、3号まで書いた時に、ある人から『3回までは、誰でもできる。4回目ができずにやめる人が多いんだよね』と言われたので、『その通りになってたまるか💢と、半ば意地で4号を仕上げ、5号、6号、と続けて書くことができました。

あのタイミングで言われなかったら、本当に3回で終わっていたかもしれません。今さらながら、素晴らしいアドバイスだったと思います。

酢屋新聞は、当時、遠いところから、お顔を見たこともないのに注文してくださるお客様に、なんとかわたしたち作り手の想いと感謝の気持ちを、体温が伝わるくらいに伝えられるものがないかと考えて、書き始めたものです。

今もその想いは変わらず、みなさんにわたしたち作り手を身近に感じてもらい、商品に対しても新たな価値を知っていただける機会になれば、と続けております。

100号の記念になにかできないか、いろいろと考えてみていますが、まだこれといって案はありません。。。以前は100号になったら、冊子にしよう!と言っておりましたが、予算的にどうか、そもそも需要はあるのか、まだ検討中です。みなさん、1号から100号まで、読んでみたいですか!?

平成22年の年賀状のイラスト。
(原本はカラーです)

次の100号も、これからの酢屋新聞も、応援していただけると嬉しいです‼️

甘酒通信

川添酢造では、甘酒も人気商品です。

オンラインショップでもたくさんのご注文をいただいているのですが、お送りする時に、甘酒に特化した綺麗なパンフレットなどはございません。(作れたらいいのですが、綺麗なパンフレットって、すごくコストがかかるんです…。弊社は包装やパンフレットなどのコストを抑えて、普段使いにできる価格の体に良く美味しい食品を提供することを心がけていますので、悪しからず><;)

そのかわり、酢屋新聞のように、甘酒通信という手書きのチラシをお入れしています。

なかなか更新できませんでしたが、3号が完成しましたので、こちらにもアップします!ぜひ読んでください!