春の恵みをいただきます

今日はお昼ご飯を用意している時に、ふと思い立ってお花見に行こうと急遽お弁当に変更。

それぞれ水筒を持って、さあ出発!

てくてくてくてく
小田貝塚公園。縄文、弥生時代の石槍や人骨、貝塚が発掘された場所です。

徒歩15分ほどで小田貝塚公園へ到着。八分咲きの桜が迎えてくれました。

腹ペコで死にそうな息子たちが待っているので、さっそく花より弁当。

本当にあるものを詰め込んだだけの弁当
皿でもめ、席でもめ笑

楽しいお弁当時間となりました。

いかにもな動きで蝶に忍び寄る三男。

桜を満喫したので、帰ろうとしたところ、のびるを発見し、のびる採りに興じました。

私の指もかなり太いので比較しにくいですが、のびるがおっきい!!!!

これは夕食の一品だわ…とホクホク持ち帰りました。田舎なのでのびるはそこらじゅうにあるのですが、引き抜くのが難しいので、抜きやすい場所をチェックしてます。

帰ってから洗いました。薄皮をはぐ作業で時間がかかります。

のびるは、パスタにしたり天ぷらにしたりいろんなお料理ができますが、今日はオーソドックスな、ぬた和え。

一文字ぐるぐると呼ばれます。

子どもたちもおいしいおいしい!と言って食べてくれました。かけているぬたは、もちろん川添酢造のぬた。dean&delucaでもお取り扱いがある、人気商品で、子どもたちもぬたが大好きです!

お刺身をつけて食べるのはもちろん、こういった茹で野菜や、サラダ、豚しゃぶなども美味しく食べることができます。

特に春の苦味のある野菜には、ぬたがとっても合うので、これから菜の花やわかめなど、たくさん春の味覚を楽しみたいです。