トマトのサラダ

先日、取材があり、お酢料理を撮影しました。

撮影があった日の夜は、残りの材料を使って夕食となります。

この日は、地元のブランドトマト、大島トマトを買っていたので、大島トマトのサラダ!大好物なんです。

大島トマトは、甘みがぎゅっと詰まった地元のブランドトマト。糖度別にグレードが分かれています、グレードが高いあま〜いトマトも美味しいですが、規格外トマトも瑞々しくてとっても美味しいので、わたしは規格外推しです!

このサラダは、わたしが大学2年生の時に、イタリアのエミリアロマーニャ州の山の小さな田舎の村で、「アグリツーリズモ」という言葉ができたくらいの時にスローフードを学ぶために4週間近く農家のお家にお世話になった時に習った料理をアレンジしています。

そこは自然農で、肥料や農薬などを使わずに野菜作りをしていたからか、採れる野菜の味の濃いこと美味しいこと!

定番の昼食に、このトマトサラダは登場していました。

トマトをスライスして、イタリアンパセリをたっぷりみじん切り。ニンニクをたっぷりみじん切り。そして塩とブラックペッパーを振って、最後にたっぷりの上質なオリーブオイル!

この時はニンニクに抵抗がなかったのですが、今作るとニンニクは日常生活に響きそう…と、みじん切りの玉ねぎに。そして、最後にあいがも純米酢をかけています。イタリアのトマトと比べて、大島トマトは甘いので笑 ちょっと酸味と旨味を足して、最高のお酒の供です!

もちろんイタリアではお供はワインでした。昼も、夜も、ワイン。当時、熱波で現地は深刻な水不足で、飲み水どころか皿を洗う水も、シャワーもトイレの水も自由に使えず泣 水の代わりにワインを飲むしかなかったのです!←

美味しそうなトマトを見つけたら、ぜひ作って見てくださいね!